「獅子の如く~戦国覇王戦記~」は、圧倒的なグラフィック映像と戦略を考えて攻略を楽しむことができる戦国シミュレーションゲームです。
このゲームではプレイヤーが日本の戦国時代を舞台として、国造りや内政を行い、更に領土を拡大して天下統一していくというゲームとなっています。
ゲーム内では超有名な武将が登場するのでハマること間違いなしです。
戦国時代が好きな方には必見のゲームとなっています。
陣地を作れ
戦国時代って常に戦いに明け暮れているというイメージを持っている方は多いと思います。
自分も戦うだけのゲームかなって思ってました。
しかし、戦国時代とは言っても戦場だけのゲームじゃありません。
城主にとっては外で戦ってくるのと同じように内政もより良くしないといけません。
国造りをするのも獅子の如くの魅力だと思いました。
国造りはお城だけなく、農地や市場、学問所なども建設し、奥義研究という内政で国力を拡大していきます。
国造りをしてより強くし、国を発展させましょう。
あの有名武将が!!
獅子の如くでは、誰でも一度は聞いたことある有名武将がゲーム内に登場します。
武将それぞれの魅力を出しているゲームになっています。
武将たちのスキルや個性を活用してストーリーを進めましょう。
武将のスキルや個性などを理解できると、戦略の幅が広がってきます。
遊び方
まずは領地を選択しよう
好きなエリアを選びましょう。強いプレイヤーが近くにいる可能性もあるんですが、実際にやらないとわかりませんので、深く考える必要はないと思います。
クエストをこなせ
『獅子の如く』には評定と呼ばれるクエストがあり、武将がゲームを進めるうえでのクエストを提案してきますので進めていきましょう。
クエストをクリアすると達成ボーナスがもらえます。
武将を獲得
『獅子の如く』は「探訪」というシステムで武将を増やしていくシステムとなります。
他のゲームではガチャが多いと思いますが、『獅子の如く』は見識レベルが高いと強い武将を獲得できます。
選択する武将の「見識レベル」によって武将の強さが変わってきます。
「見識レベル」によって武将探訪の所要時間が短くなり、レベルの高い武将を探せるようになります。
武将から見識レベルが一番高い武将を選択するようにしましょう。
探訪に派遣する武将の見識レベルが75以上からSR武将がゲットできます。
ゲームの進め方
アイテムを使うのなら、就寝前や仕事の時間が空いた時に使用するのがおすすめです。このように時間を使えば効率良く進められます。
家宝アイテムを使って見識値を85まで上げて、時間を効果的に使うことがポイントです。
資源を集めよう
『獅子の如く』では「糧秣」「銅銭」「鉄鉱」の3種類の資源があります。
城外で占領した土地からは「糧秣」と「銅銭」を獲得できますので、まずはこつこつと土地を占領しましょう。
一族に入ろう!
なぜなら加入時に両金がもらえたり、普請の時間を短縮してもらえたりと色々なメリットがありますが、なによりも一番のメリットは後ろ盾を得られることです。
一族に加入していないとプレイヤーから狙われます。
大きい規模の一族に入っていれば、敵に攻撃を仕掛けられることがなく、貯めた資源や兵士を奪われることがありません。
一族は何度でも入れるので、安心できるものに加入しましょう。
陣太鼓を収集しよう
ランクアップすると資源のほかに陣太鼓というアイテムが必要となります。
ゲーム序盤では陣太鼓を集めきれずに大量の両金で陣太鼓を購入することになり、陣太鼓を集めるまでゲームの進行が滞ってしまいます。
まとめ
今回は初心者の方向けに『獅子の如く』の序盤の進め方、重要なポイントをまとめてみました。
でも、やればやるほど面白くなってくるタイプのゲームだと思いますので、攻略していけば『獅子の如く』が面白くて時間を忘れて遊んでしまうと思います。
プレイ動画